zero to one読んだ

 

【世界に関する命題のうち、多くの人が真でないとしているが、

真だと考えているものは何か?】

これは、本書の最初の方で、語られるものなんですが、

ずっと考えながら読んでた・・・

自分なりにたどり着いた答えは、後ほど・・・

 

大きい組織の中で、新しいものを開発する(すでにあるものをコピーするわけではないもの)って、開発しづらい。一人ではさらに難しい。

これ、今、自分がおかれている状況と似ていて、

共感してた。それだけのことをやりたいと思うなら、投資する必要があるよねって、

感じます。それが、本気かどうかを示すものなんじゃないかな・・・

 

・少しずつ段階的に前進すること

ムダなく柔軟であること

ライバルのものを改良すること

販売ではなくプロダクトに集中すること

 

時間を投資して、未来を創っていけるようになりたいなーって、

思うようになった。

これって、お金は凄く魅力あるけど、それだけでは、未来は創れないからって

意味も含まれている。

 

業務上、自分はWebエンジニアなんですけど、

プロダクトを考える時に、マネタイズの観点は必要なんだけど、

有名じゃなくても、広く使われるものを作りたいと思ってます。

 

その中で、一つだけ、やってみたいと思えるものが見つかって、

それは、教育サービスでした。

 

教育サービスって、人の成長・変化に関わるものなので、

それだけ責任も伴うんですよね。

自分の会社がダメになったので、サービス終了します。では、

使っていた人の未来がなくなってしまう。

 

それだけ、中途半端なことできないし、生半可なことできない。

責任も重みを感じながら、これって何のため?っていうのを

意識しながら、開発をしていきたいって強く思った。