開発サイクルってどうすれば高速に・・・

 

リリースして機能を提供して、

価値があったかどうかのフィードバックを受け取り、

改善することが必要なんですよね。

 

実装  => リリース => フィードバック => 実装・・・

 

このサイクルは、サービスを作る上で、

変わらないものだと、思ってます。

ということは、サービスを運営していく上で、

このサイクルをどう高速にしていくかっていうことが重要になってくるので、

実装・リリースに時間をかけるわけには、いかないんですよね。

 

 TDDは、仕様が明確に決まっている時、たとえば、課金フローとか、

ライブラリとか使っているときに導入すると、速度が上がると思ってます。

 

プロトタイプは、見せ方の問題とかあったり、

実際、動かしてみないとわからないってこと多いんで、

何度も書き直すのであれば、何個か提示してみて、比較して、

試して、ブラッシュアップしていく方が速度は上がると思ってます。

ただ、問題点として、使われないコードが入り混じることが多いです。

 

デプロイ・安全性に関しては、悩みどころ多いので、

また別の機会に・・・

 

チーム間の垣根づくりってどうすればいい?

チーム間の情報共有が、

うまくいかないなーって思うことあって、

どうすれば解消できるのかなーと思って考えてみました。

 

  • 指標の可視化

インフラの監視って、zabbixとかmuninとか、Nagioscactiとか

いろいろあるんですけど、フロントエンドのパフォーマンス監視で

new Relicで計測したりしてます。

 

 

サービスに関わる人、全員が見えるようにしないと、

意識って根付かないんですよね。

そうゆうのって、エンジニアがどうにかするしかないっていうのは、

分かるんですけどね・・・

 

目的が周知されてないと、

みんな考え方、バラバラだったりするから、

もったいないなーって、思っています。

 

そうゆうのから根付かせる必要があるのに、いきなり、

マネージャーの考え方を押し付けてきたり、

意見変えてくるから、何も期待していない。信用もしていない。

この環境では、何も生まれない。何も変えられない・・・